【インテリア】「無垢材」の家具を選ぶメリット&デメリットを解説

blog image

【インテリア】「無垢材」の家具を選ぶメリット&デメリットを解説

どんな家具を買おうか迷っているときに、「無垢材」という言葉を目にすることが多いかと思います。家具だけでなく、フローリングや天井材にも人気の素材ですが、どのような特徴があるのでしょうか?
無垢材の家具を選ぶメリット&デメリットについて確認していきましょう。

「無垢材」の家具を選ぶメリット

まずは、「無垢材」の家具を選ぶメリットからお伝えしていきます。

自然の風合いを楽しめる

一番のメリットは、自然素材ならではの風合いを楽しめること。暖かい雰囲気で、柔らかい独特な肌触りが魅力的です。薄くスライスした木材を張り合わせる「合板」には、出すことができない味だといえるでしょう。
また、自然にできた模様も魅力の一つ。のびのびと育てられた木材は、一つとして同じ模様はありません。年輪(ねんりん)や節(ふし)なども、唯一のものです。室内をナチュラルな雰囲気にしたい方や、自然に生まれた模様を楽しみたい方にとって、無垢材の家具は最適だといえるでしょう。

経年変化で深みが増す

無垢材は、経年変化で深みが増します。「経年劣化」とは違い、家具としての機能性を保ったまま色の変化を楽しむことができます。
無垢材の経年劣化は、紫外線や酸素の影響を受けることで起こります。そのため、時間が経つほどに色が変わり、魅力が増していきます。ただし、経年変化のスピードは樹種によってさまざま。日光の当たり具合や樹種を考慮することで、経年変化の早さを変えることができます。

「無垢材」の家具を選ぶデメリット

木を使ったインテリアが並ぶ家

次に、「無垢材」の家具を選ぶデメリットについても確認していきましょう。

価格が高めであることが多い

合板などの家具と比べると、高めの価格設定の商品が多いです。無垢材は、原木から切り取った素材をそのまま使っているからです。
例えば、無垢材を使って大きなテーブルを作ろうと思ったら、その大きさに対応した原木が必要。そのため、丈夫に育った貴重な大木を使う必要がありますし、伐採や輸送にもコストがかかります。
また、乾燥に手間暇がかかってしまうことも、大きな理由。そのため、他の素材の家具と比べると、どうしても高くなってしまうのです。

お手入れの必要がある

無垢材は、自然に育った木そのままの状態に近いので、お手入れをする必要があります。
お手入れの基本は、乾拭き。他の素材の家具と同じですね。ほこりや汚れをこまめに除去することで、キレイな状態を保つことができます。
また、数カ月に一度、オイルメンテナンスも必要。しっかりとコーティングすることで、ひび割れやシミを防ぐことができます。手間暇はかかりますが、楽しいと感じる人も多いようです。

「無垢材」の家具のメリット&デメリットを知って検討しよう

無垢材の家具は、価格が高かったりお手入れの必要があったりする面もありますが、自然素材ならではの魅力もたくさん。メリット&デメリットどちらも把握したうえで、無垢材の家具を検討しましょう。

素材にこだわったオーダーメイド家具のTHE PENNY WISE

こちらのサイトでは、パイン材やオーク材などのさまざまな無垢材を使った、こだわりの家具を提供しています。味わい深い無垢材の家具に興味がある方は、ぜひ確認してみてくださいね。